屋形船を乗り合いを利用するメリット
皆さんは、屋形船を利用することについてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
屋形船は中の良い人同士で貸し切りにして豪華な使い方をすることができることで知られていますが、実はこの他にも楽しい使い方があるんです。
それが「乗り合い」という方法で、屋形船をお得に利用したい方にはおススメな方法です。
屋形船は少し高いのではないかと思われる方はいらっしゃいませんか?
いえいえ、屋形船は乗り合いで利用するとコストを抑えて、楽しむことができるんです。
屋形船を貸し切りにしようとすると、なかなか繁忙期などのシーズンでは利用することができませんが、乗り合いであれば通常の平日などに気軽に屋形船を利用することができます。
乗り合いであっても出される種類の料理は同じものですし、また他の参加者の方と気があってお友達になれる可能性もあるかもしれません。
東京・浅草の隅田川を巡る屋形船「船宿釣新」では、2名様からの乗り合いプランと宴会で使う貸し切りプランで東京タワー、臨海都市、レインボーブリッジを見ながら、通称「屋形船銀座」といわれるお台場まで行きます。
お料理は江戸前の素材も取り入れ、オードブル、刺身舟盛、揚げたての天ぷら等をお楽しみいただけます。